こんにちわ~ももです。
今日は五島列島のご紹介をしますね。
泳ぐによし
釣りによし
食べ物もよし
本当にイイところです。
どうやって行くんだろう?
どんな所だろう?
何が美味しいんだろう?
何があるんだろう?
行ってみたいと思ってる皆さんに
私の知る限りの五島列島をご紹介します。
(福江島のみです)
ちなみに五島列島の福江島には
主人の実家があるのです。
(主人は中学までここで生まれ育ちました)
私は横浜出身東京在住なので
五島列島が大好きで
行けるとなるともう大喜びです。
目次
五島列島の一般的な知識
五島列島ってどこにあるんだ?
は九州の長崎県にある離島です。
五島というくらいなので5つの島があります。
中でも一番大きな島が「福江島」
およそ東京23区と同じくらいの面積です。
初めて主人が五島列島出身と聞いた時
無知な私は「歩いて何分で島を一周できる?」とか
聞いて絶句されました。
朝鮮半島が近く、ラジオでハングル語が
混線して聞こえる事もあると聞いています。
五島の気候は?
以前は台風のメッカで「台風銀座」と呼ばれていました。
でも最近は この異常気象のせいか
大した台風が来てません。
北緯も東京と同じ位なので雪も積もります。
でも何故か南国の島と勘違いされてます。
(私も最初そう思ってました)
東京より西なので、わずかに気温が高めかも。
五島までどうやって行くんだ?
例えば東京から五島までの行き方は
・羽田→長崎→五島椿空港
・羽田→福岡→五島椿空港
長崎か福岡で乗り換えです。
楽天トラベルで見てみる
長崎や福岡までは普通にジャンボジェットですが
長崎・福岡⇔福江はプロペラ機です。
40人乗りなのでバスより小さいです。
(エアコンがあまり利かず
各席にうちわが置いてあります)
この機種は国内ではこの航路のみという事で
もうじき廃止され 他の機種になるらしいです。
でも私はこのプロペラ機が大好き!
のんびり行きたいなら
東京→福岡(新幹線)
福岡→博多→長崎(特急つばめ)
長崎港→福江港(フェリー)
とか丸1日かかりますがOKですね。
五島の交通機関
離島なので九州との行き来は?
・飛行機(長崎行か福岡行のプロペラ機)
・船(長崎港行のフェリーかジェットフォイル)
のみです。
フェリー
・他の島との行き来できる航路もあります。
・福江港⇔長崎港(3~4時間)
・五島列島に住民票があれば役所に申請すると
割引料金で乗れます。
・波や天候の具合で遅れることもあります。
・フェリーなら甲板に出れるので
フェリーと一緒に泳ぐイルカを見る事も可。
(イルカの気分次第)
・以前に海鳥が追いかけて来て
甲板からおせんべいをあげたことがありました。
・船底の方の窓から海中を見る事も出来ます。
・福江島にはレンタカーもありますが
車ごと行く時はフェリーがイイですね。
ジェットフォイル
高速水中翼船ぺがさす
福江港⇔長崎港(1時間半くらい)
(わずかに海上に浮くらしい)
・これは「ジェット」がつくだけあって
ずっとシートベルトをして座っているので
甲板には出れません。
(窓は大きいので景色は見れます)
・フェリーと違って車は運べません。
島内の交通関連
・島内には鉄道はありません。
・高速道路もありません。
・2車線もありません。
(右折左折誘導路ならあったかな)
・バス、タクシーはあります。
・レンタカーはあります。
・運転代行サービスもあります。
・お店が集まる地域を外れたり
細い道になると途端に
信号機が無くなるので注意。
(昔は子供たちが島から出た時に
困らないように学習するため、
小学校の前にしか信号機が無かった
と主人が言っていました)
・主人の父の車にはナビはついてません。
必要ないからですね。
みんなが知ってそうな五島関連
・最近では隠れキリシタンの教会が
世界遺産に登録決定となりました。
・芸能人では川口春奈が五島出身です。
・映画「悪人」(日本アカデミー賞受賞:妻夫木聡主演)で
主人公が潜んでいた灯台が 五島・福江島の「大瀬崎灯台」です。
・隣の奈留島にある高校の校歌(島の愛唱歌)は
ユーミン(まだ荒井由実の頃)が作りました。
「瞳を閉じて」(引用:youtube)
うちの主人も島を出た若者の一人でした。
まとめ
まずは 五島列島は聞いた事ある気がするけど
どこにあるんだろう?
皆さんがお住いの場所からはどうやって行くんだろう?
そう思われている方に行き方のご紹介をしました。
私は東京からなので
そう近くはありません。
でも五島が大好きなので
みなさんにも是非体験していただきたいのです。
次回は「五島の美味しいもの」
をご紹介しますね。
最後まで読んで下さってありがとうございます。
ついでにポチっとして戴けるとめっちゃ嬉しいです。